道の駅 東松島 車中泊

道の駅東松島「車中泊」 道の駅東松島
道の駅東松島「車中泊」
スポンサーリンク

道の駅東松島は駐車場が広く、のびのびと、ゆっくりと車中泊をすることが可能です。

道の駅によっては車中泊を禁止しているところもありますが、ここの道の駅は禁止されていません。

道の駅東松島で車中泊をする場所は、大きくふたつに分類することができます。

  1. 矢本PA上り側の駐車場での車中泊
  2. 道の駅側の駐車場での車中泊

矢本PA上り側での車中泊は、高速道路のPAやSAでの車中泊と同じです。三陸道利用者がトイレやコンビニを利用しに立ち寄ります。

道の駅東松島側での車中泊

三陸道側とは異なり、車の出入りが少ないので静かです。特に夜間はその傾向が顕著です。

三陸道側は、高速道路のPAですので、夜間でもトラックの出入りが頻繁にあります。駐車場も広いですので寄りやすいのでしょう。

その逆に、道の駅側の駐車場は、トラックの出入りがありません。トラックが立ち寄る理由がないからです。

道の駅東松島は、トラックが立ち寄りにくい場所にあります。静かに過ごしたいのなら、道の駅側の駐車場がおすすめです。

三陸道矢本PA上りの敷地内には、ローソンがありますので、食べ物の確保は可能です。

ローソンは三陸道矢本PA上り側にありますが、徒歩なら、道の駅の側の駐車場から行くことができます。

車では行けません。

この道の駅には、シャワーや温泉といった入浴施設はありません。

トイレは24時間利用可能です。新築のトイレですので、当然綺麗です。

駐車台数は十分にありますので、車中泊で満車になることはありません。

普通の道の駅なら、大きな道路沿いにあることが多いのですが、道の駅東松島の場合は、奥まった場所にあります。

他の道の駅のように「ついでに寄ってみた」「なんとなく来た」という人は、ほぼいないと思います。

流れで入ってくる大型トラックなどもありません。幹線道路沿いではないからです。

ということで、道の駅東松島は、車中泊に向いた道の駅ということが言えます。

タイトルとURLをコピーしました