昨年から建設中だった道の駅が、2024年11月にめでたくオープンしました。宮城県で19番目の新しい道の駅として、現在営業中です。
その道の駅の名称は道の駅東松島です。
矢本PAに隣接していますので、矢本の道の駅と思われているようですが、道の駅東松島という名称です。
三陸道 矢本 道の駅、三陸道 東松島 道の駅、矢本 パーキングエリア 道の駅、矢本インター 道の駅のように呼ばれることもあるようです。
東松島といえば、航空自衛隊の松島基地があります。そうです、あのブルーインパルスの本拠地です。
早速、オープン初日に様子を見に行ってきました。このページは、その時のクチコミ、レビュー、体験談、そして感想です。
オープン当日の様子
道の駅東松島は、2024年11月27日水曜日13時にオープンしました。当日は記念イベントが行われました。
午前中は、テレビ局や新聞社といった報道関係者や、市役所の関係者による記念式典が行われ、正式なオープンは13時からでした。
一般向けの駐車場は、12時30分から開放されるとのことで、道の駅近辺の道路は、駐車場待ちの車で大混雑していました。
平日なので、そんなに混まないだろうと思っていましたが、残念ながら見立てが甘かったようです。
仕方がないので、もうひとつのアクセスルートの、三陸道の矢本パーキングエリア上りから入りました。
施設への入場は、人数制限が設けられていましたので、30 分ほど待ちましたが、安全に、スムーズに入場することができました。
道の駅東松島の敷地内には、コンビニのローソンも新設され、こちらも、この日、同時にオープンしました。
道の駅東松島のまとめ
ブルーインパルスの格納庫をイメージした道の駅です。このような道の駅は、日本全国どこを探しても他にありません。
飛行機に興味のない人でも楽しめる道の駅です。